不妊症とは

不妊症とは、「妊娠を希望し、ある一定の期間性生活を行っているにもかかわらず、妊娠できない状態」を言います。
妊娠のために排卵日をとくに想定していなくても、避妊をしないで性生活を行っていれば、約80%の夫婦は1年以内に自然妊娠します。言い換えるなら、排卵日を想定した性生活を行っていなくても、1年を経過して妊娠していなければ不妊症の可能性が高いということです。排卵日を想定していた場合は、6ヵ月間程度がその目安となります。
妊娠を望んでいるにもかかわらず、その願いがなかなか叶わないご夫婦は約10%の割合でみられます。

妊娠の成り立ち

妊娠が成立するためにはまず

  1. 卵巣内の卵子が成熟して卵巣から飛び出します(排卵)。
  2. 次に排卵した卵子が卵管の先端から卵管内に吸い込まれ、卵管内を子宮に向けて運ばれていき、卵管膨大部に到達します。
  3. 一方腟内に射精された精子は、子宮の中へ自力で泳いで入り、その一部が同様に卵管膨大部に到達します。
  4. 卵管膨大部に到達した卵子と精子が出会い受精が起こります。
  5. こうしてできた受精卵は細胞分裂を繰り返し、発育しながら、子宮に向けて5~7日間かけて運ばれます。
  6. やがて十分に発育した受精卵(胚盤胞)は子宮内膜に接着した後、子宮内膜の中に潜り込みます(着床)。

このように、妊娠が成立するためには、1~6までの一連の現象が順調に行われる必要があります。

不妊症の原因

不妊症には多くの原因があり、女性側、男性側、男女双方、原因不明に分けられます。
以前は男性因子の割合は少ないとされていましたが、世界保健機構(WHO)の統計では、不妊症の原因が女性側のみ(41%)、男性側のみ(24%)、男女双方(24%)、原因不明(11%)となっており、不妊症夫婦の約半数は男性にも原因があることがわかっています。つまり女性も男性も双方とも検査を受けることが重要です。
女性側の原因には、卵子の老化、排卵障害、卵管の異常、ホルモン異常、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮奇形、子宮内膜の異常、抗精子抗体などがあります。
男性側の原因には、精子の数や運動性等の異常、性交障害などがあります。

原因不明不妊

不妊症とは、妊娠の成り立ちのどこかに障害が起こっているために妊娠が起こらない状態と考えられますが、現在の医療では、妊娠成立の仕組みがすべて解明されているわけではありません。このため、約10%の患者さんが原因不明不妊と診断されています。しかし、医療の進歩とともにこの割合は減少しつつあります。
レディースクリニックぬまのはた・モバイルサイト